診療について

初診と再診について

診療費は、国が定めた診療報酬によって決まっており、そのルールに従う必要があります。その中には初診料や再診料も含まれており、全国一律で金額も、算定される場合のルールも、全て決まっています。当院でもそのルールに則って請求させていただいております。

Q 初診料ってなに?

A基本的には、その病気で初めてその病院にかかった際にかかる費用のことです。初診料の診療報酬点数は全国一律で決まっており、288点(2021年現在)です。3割負担の方の場合、2880円の3割である860円(四捨五入切り捨て)がかかります。

Q再診料ってなに?

A同じ病気やけがで2回目以降にかかった際にかかる費用のことです。再診料は73点(2021年現在)のため、3割負担の方の場合、730円の3割である220円が受診のたびにかかります。

Q初めてでないのになぜ初診料がかかるの?

A受診したことのある病院なのになぜ初診料がかかるのか、不思議に思ったことがあるかもしれません。初診料は「その病気で」初めてかかった際にかかる費用です。そのため以下の場合は例外としてかかることが国で決められています。
① 異なる病気で新たにかかる場合
② 同じ病気でも一旦治った場合
③ 自己判断で通院を中断し、1ヶ月以上空いた場合
④ 薬を使い切っても来院されなかった場合

Q薬のみの受診でも再診料がかかるの?

A保険診療制度の建前では、診察無しで薬の処方をしてはいけないことになっています。状態を簡単にお聞きしてから処方することになります。

外来検査・診察の流れ

1受 付

当院では受診の際に毎回保険証を提示していただきます
● 初診の方 → 「診療申込書」
● 再診の方 → 「問診票」を記載していただきます。

2問診

ホームページ上の「ウェブ問診」からあらかじめ記載して来ていただきますと便利です。待ち時間の短縮にも繋がりますので、ぜひご利用ください。※現在準備中です。

3眼科検査

● 眼科検査のスペシャリストである視能訓練士や看護師 といった国家資格を有するスタッフがすべての検査を行います。
● 検査の必要がない方はそのまま診察となります。
● 検査の種類によっては順番が前後しますので、 この時点で受付順ではなくなります。 また、事前予約の方を優先に検査を行いますので、 検査によって待ち時間が発生する可能性があります。
● 眼底検査のため、散瞳薬を点眼する方は、検査できる ようになるまで個人差がありますが、薬が効くまで 30分前後お待ちいただきます。

4診察

● 診察後、所見によっては追加検査が必要になることがあります。
● 診察室内の大画面モニターなどによって、検査結果の 説明と治療方針を詳しくお話します。

5会計

● 会計の際に、検査結果と次回受診の目安がかかれた紙をお渡しします。

1受 付

当院では受診の際に毎回保険証を提示していただきます
● 初診の方 → 「診療申込書」
● 再診の方 → 「問診票」を記載していただきます。

2問診

ホームページ上の「ウェブ問診」からあらかじめ記載して来ていただきますと便利です。待ち時間の短縮にも繋がりますので、ぜひご利用ください。※現在準備中です。

3眼科検査

● 眼科検査のスペシャリストである視能訓練士や看護師 といった国家資格を有するスタッフがすべての検査を行います。
● 検査の必要がない方はそのまま診察となります。
● 検査の種類によっては順番が前後しますので、 この時点で受付順ではなくなります。 また、事前予約の方を優先に検査を行いますので、 検査によって待ち時間が発生する可能性があります。
● 眼底検査のため、散瞳薬を点眼する方は、検査できる ようになるまで個人差がありますが、薬が効くまで 30分前後お待ちいただきます。

4診察

● 診察後、所見によっては追加検査が必要になることがあります。
● 診察室内の大画面モニターなどによって、検査結果の 説明と治療方針を詳しくお話します。

診察

5会計

● 会計の際に、検査結果と次回受診の目安がかかれた紙をお渡しします。