多焦点眼内レンズ

多焦点レンズとは?

白内障手術を行う場合、通常は「単焦点レンズ」と呼ばれるレンズを入れます。この「単焦点レンズ」は一箇所にしかピントが合いません。そのため、遠くが見えるレンズを入れた場合には手元の文字はぼやけてしまい、逆に、手元が見えるレンズを入れた場合には遠くがぼやけてしまいます。したがって、見えづらい距離では眼鏡が必要となります。
一方、「多焦点レンズ」は、遠方も近方も、ある程度の範囲でピントを合わすことができるレンズで、いわゆる老眼も同時に治すことができます。個人差もありますが、眼鏡が不要になる方もいます。そのため、老眼を全く気にしない方、眼鏡をかけていたい方にもオススメしません。しかし、白内障手術は一生に一度です。老眼に悩まされている方、眼鏡から開放されたい方には非常にオススメです。
また、多焦点レンズは、多少色のコントラストが落ちてしまったり、「ハロー(光に輪がかかるようににじんで見える現象)」や「グレア(光が花火のようにまぶしく感じる現象)」といった症状が出ることもあります。そのため、神経質な方や夜間の運転をされる方にはオススメしません。

<単焦点レンズと多焦点レンズの違い>

単焦点レンズと多焦点レンズの違い
多焦点レンズとは?

多焦点レンズを選ぶ際に留意すべきポイント

1眼鏡が完全に不要にならないこともあります。

ほとんどの方が眼鏡なしで満足されますが、全ての距離が100%見えるようになるわけではないため、極端に神経質な方はお勧めしません。また、乱視が強い方の場合、術後も乱視用の眼鏡が必要になることがあります。

2近くの細かい字を読みたい場合は眼鏡が必要になることがあります。

近くは35〜50cmほどの距離まで見えるようになることが多いです。しかし、それ以上近い距離のものを見たり、非常に細かい字を読みたい場合、眼内レンズの微調整をしたり、術後も老眼鏡を必要とする場合があります。

3単焦点レンズと同様に、度数ズレが起こることがあります。

術前の検査で使用する眼内レンズの度数を決定します。機械で計算する際に計算したレンズの度数がずれてしまうことが、頻度は少ないですがあります。その場合、眼鏡で調整をしたり、希望によっては眼内レンズの入れ替え(全額自費)を行うこともあります。

4夜間の運転を頻繁にする方は注意が必要です。

街頭やヘッドライトの光がにじんだり、光の輪が見えることがあります。徐々に慣れてきますが、夜間に長時間運転する方はお勧めしません。

多焦点レンズの費用

多焦点レンズは先進的なレンズのため、保険適応外となります。自費となるため、費用負担は大きくなってしまいますが、選定療養を利用することで、一部が医療保険対象となり、費用負担を減らすことができます。

多焦点レンズの費用

※ 一度入れた多焦点レンズを再手術によって交換することをご希望された場合、検査費用や手術代は全て保険適応外となってしまうため、全て自費での支払いとなります。