症状(なみだ目)

「なみだ目(流涙症)」

年齢とともに、涙の質や量に変化が起こります。涙が溜まりやすく感じたり、実際に流れ出てくることもあり、時にはまぶたの縁が赤くただれて痛みが出ることもあります。涙を止める薬や治療法はなく、加齢に伴う涙目の場合は、様子をみるしかない場合もありますが、中には治療することによって治る涙目もあります。

考えられる主な病気

1結膜弛緩症 ・・・ 白目の皮(結膜)が加齢とともにたるんで、しわを作ることによってしわの間に涙が溜まってしまう状態です。まばたきの時にしわがこすれることで、涙が出ていないのに出ているように感じてしまうこともあります。また、たるんだ結膜が目頭にある涙の出口(涙点)を塞いでしまうことで涙があふれやすくなることもあり、重症な場合には手術をする場合もあります。

2鼻涙管閉塞 ・・・ 涙は目頭にある「涙点」という穴(排水溝)から「涙嚢」という袋(貯水タンク)を通り、「鼻涙管」という管(排水管)を通して鼻へ流れていきます。この鼻涙管が詰まってしまうと、涙が目にあふれてしまう状態になります。この場合は、治療を行うことで治すことが可能です。(→ 「鼻涙管閉塞症」のページ

3ドライアイ ・・・ 目の乾燥となみだ目は正反対のように思われるかもしれませんが、実は目の乾燥となみだ目は深く関係しています。目が乾燥すると、目が涙を必要とするため、反射的に涙を出そうとしてしまうのです。そのため、なみだ目に対してむしろ涙を補充してあげたほうが症状が和らぐことがあります。(→ 「ドライアイ」のページ

4眼瞼内反・睫毛内反 ・・・ まぶたやまつ毛が内側に入り込み、目の表面を刺激すると涙が出てしまいます。

5結膜炎・・・ アレルギーや細菌などが原因で結膜炎が起こると、反射性に涙が増えます。この場合は結膜炎の治療が必要です。(→ 「結膜炎」のページ